就活の書類選考は何を聞かれる?個性的な質問と通過時の記入例

就活の書類選考は何を聞かれる?個性的な質問と通過時の記入例

みなさんこんにちは。文系女子SEのほりごたつ(@horigotatsuSE)です。

他人アイコン
就活はじまったけど、ESメンドイな・・・

と悩んだりしていませんか?

そんな就活生の悩みを解消します。

他人アイコン
正直ESはコピペかな

 

と思っている方はご注意を!

大企業ほど結構個性的な質問のエントリーシートになってたりしますよ!

文学部の意地で書類選考だけは大手でも通過してた私が

(面接で落ちまくったけど笑)

今回は個性的な質問と通過時の記入例をお伝えしたいと思います!

この記事の内容

  • 就活の書類選考での個性的な質問
  • 就活の書類選考を通過した際の実際の回答例

就活の書類選考での個性的な質問

就職

ではさっそく、実際に私が出会った個性的な質問について。

 

私が就活で書類選考通過した際の回答をそのまま掲載するので

参考にしてみてください。

就活書類選考での質問1.志望者の考え方やものの見方に関する問い

普段の生活の中で疑問を感じることや、矛盾していると思うことは。

なかなか矛盾していると思うことを書いて伝える、

という機会はないですよね。。

おそらくですが、普段からのものの見方や考え方を見ているのかと。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
とはいえ考え方が未熟だからと落とすとか、そういう話じゃなくて

そこにたどり着くまでの論理性を見ているので、

怖がることなく書いてみると良いと思います。

私の回答はコチラ
最近気になっていることは、報道の中で用いられる言葉です。
「命の大きさはみな同じ」というキャッチコピーを人はみな好みますが、その一方で、報道では「小さな命が奪われ・・・」という言い回しがよくなされることに矛盾を感じます。
もちろん「幼い命」という意味だとは理解できますが、それでも、子どもの命に対して「小さな命」と言いまわされることには疑問を感じずにはいられません。
そのほかにも、「地球にやさしく」というキャッチコピーの中にも、「人間は地球に対して優しくしてあげる存在」という「人間上位」の思想がうかがえる気がします。
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
今改めて読むと最後の一行は文字数埋めるためなのバレバレ。。(恥)

それはさておき、この回答でのポイントは

「身近な事例を挙げる」ことで根拠を強めたこと。

これによって自分の意見や伝えたいことをよりしっかり相手に届けることができます。

根拠は分かりやすい事例にする、これは覚えておいてほしいポイントです。

 

あなたが、これまでに受けた「授業」で、「自分のためになった」と思う授業内容と、その理由を述べてください。

これはとある教育系の大手のエントリーシートで聞かれた内容です。

教育系ぽさが出ていますよね。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
しかもこれ、文字数が結構多かったんだよね。。
私の回答はコチラ
高校時代の現代文の授業が、私にとって最も自分のためになったと思える授業だったと思います。
教科書に掲載されている、地球温暖化を防止する取り組みについて述べられた説明文の解説をする授業だったのですが、
突然教師に「話は変わるが、そもそも俺は、地球は温暖化なんてしていないと思っている。本当に地球は温暖化していると思うか?」と尋ねられたのです。
その教師の話では、
「氷河期が終わりを告げたということは、その時にも地球は気温が上昇したということだ。
室町時代には青森でミカンが取れた、という記述があるし、今よりも暖かかったことが考えられる。
地球の気温を観測し始めて100年ほどしか経っていないのに、
なぜそのわずかなスパンで平均気温が上昇したからといって温暖化したと言えるのか。
地球の何十億年という歴史で見れば、波のように気温変動しているだけなのではないか。」
ということでした。
それまで地球は温暖化しているものだと思い込んでいた私にとって、その教師の問いかけは衝撃的でした。
その問いかけによって、自分がいかに情報を鵜呑みにしていたかを思い知らされるとともに、自分がいかに狭い視野で物事を捉えていたかを思い知らされました。
教科書に掲載されている説明文の内容と実際に関係があったわけではありませんし、
授業をすすめる上で適切な問いかけであったかどうかはわかりませんが、
その教師の問いかけは、私が自分の考え方を振り返るきっかけとなりました。
その授業以降は、様々な情報に対して「本当にそれは正しいのか」とやや批判的な姿勢で向き合うようになりました。
その教師の問いかけによって、「どんな些細なことでも自分で考えること」や「どんなに小さなことでも広い視野で捉えること」の重要性に気づけたのだと思います。
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
文字数が多いときは頭に回答を短く一文で持ってくるのがポイントかな!

ほかにもこの回答でのポイントは

自分の強みをさらりと混ぜ込んだこと。

  • 情報に流されず批判的な姿勢でしっかり考えて向き合う人間である
  • 広い視野でとらえることができる人間である

こんなポイントが伝わるような内容に仕上げています。

 

本当に聞かれているのは授業内容ですが、

そこから学び、それが自分の強みになっている、という流れで

自分の強みをアピールできるといいですよね。

表と裏の使い方について書いてください。

もはやこのあたりから、自分の何を知りたいんだろうか?

というのがよくわからなくなってきますね。。

それでも実際にあった質問です。

私の回答はコチラ
表は華やか、強い、美しい、といったプラスイメージを与えたり、実質的な役割をこなすために使います。
裏は、そんな表を守るために使います。例えば、はがきをイメージすると、表は「相手へ届ける」ための情報が掲載された大事な部分です。
そして、はがきが重なると、「表」は必ず「裏」と密着します。確かに裏は伝えるべき内容が書かれたりと重要なものですが、「表」を守っているようにも感じます。
また、私自身ダンスサークルに所属し、舞台に立つことがありますが、
「舞台」という表で私たちが笑顔で踊ることができるのは、その舞台裏で照明や音響といったスタッフの方々が真剣な表情で支えてくれているからだと実感します。
人自体も、「世間体」といった「表」を疲れさせないために、「プライベート」という「裏」が休息を作っているのではないかと思います。「表」を支え、守り、共存するというのが、「裏」の使い方だと思います。

この回答もポイントとしては

「はがき」という身近な事例を挙げたこと。

表裏という抽象的な内容ですが、

どの視線で切り取って考えているかが身近な事例があることで伝わりやすくなっています。

考え方やものの見方を問われたら

・(たぶん)どんな考え方をしているか、ではなく記載ぶりにあらわれる論理性をみている

・自分の考え方、ものの見方をそのまま書けばよい。ただし論理的にすること

就活書類選考での質問2.志望者の人となりに関する問い

あなたの人生において、絶対に譲れない大事なことを、理由とともに記入してください。
これは答えに困る方もいるかもしれません。
なかなか絶対に譲れないもの、って日本人的にはないですもんね。
でもこれも前述の考え方の問いと同じく、自分に素直に書けばいいと思います。
私の回答はコチラ
「大切な人の笑顔があること」です。

大学入学時に先輩の笑顔に惹かれて入部を決意したダンスサークルに今も所属しています。
舞台に立つと観客の表情はとてもよく分かり、笑顔になっている人、楽しそうにリズムをとってくれる人を見るととても嬉しくなりますし、やりがいとなっています。
しかし、そうした舞台をつくるためには、観客の目線に立って「どのような舞台にすれば観客が楽しめるか」を考え、より良い舞台に向けて練習しなければいけません。
自分の人生においても、「笑顔」のために、自分以外の視点に立つことを忘れず、家族や友人といった大切な人の笑顔を作っていくことは欠かせないことだと思います。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
これも頭に回答を持ってきてるのがまずポイントかな!

それ以外はこの回答において特に工夫したポイントはないような。。笑

自分の人となりをしっかり伝えられるようなエピソードを交えて書いたくらいです。

現在のあなたを形成している、人生の3大エピソード(体験)を挙げてください。
これは個人的に結構困った記憶が。。
まずは「自分をどうアピールしたいか」から考え、それに合ったエピソードを3つほど選ぶ
という順で書きましたね。
私の回答はコチラ
幼少期は、ハムを巻けばソーセージになると思い込んでいました
小学生になってそもそも材料が違うということを知るまで、母親に呆れられながらも、ハムを焼いたりゆでたりとたくさんの方法を試していました。2つめは、こたつ板を彫刻したことです。
こたつから布団を取り、テーブルとして使用し始めた頃、こたつ板がズレやすかったので、ズレ防止に凹みを彫刻しました。
彫刻刀もなくマイナスドライバーで奮闘。後からゴムを噛ませれば良かったと気づきました。3つめは、サイドミラーを接着剤で固定したことです。
マイカーの左サイドミラーを立体駐車場の柱で折ってしまいましたが、接着剤で止まったためそのまま過ごしました。
「お前の助手席は初めてだ」と嬉しそうに乗り込む父の豪快な閉扉によって修理へ出す事となりました。こういった経験から、今の「人とズレた発想」をする私が形成された気がします。
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
よくこんな内容で書類選考通ったな。。

自分でも恥ずかしくなるレベルですね。。笑

これは広告業界の書類選考だったので、

特に自分の中でも独特な部分を前面に出してます。笑

人となりを問われたら

・(たぶん)どんな考え方をしているか、など人となりと企業とのマッチングをみている

・自分のどんな側面をアピールしたいかを考え、それを推せる内容にすること

LINEで就活【digmee】

就活の書類選考でよくある問い

会議

逆に、よくある質問を並べてみましょう。

一応書類選考通過した際の私のポイントも載せてますので

参考にしてみてください。

弊社を志望する理由を教えてください

これは言わずもがな。

誰もが準備していると思います。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
どんな就活支援の場でも言われると思うけど

志望理由は「ビジョンのマッチ」ということを前面に押し出すことがポイント。

  • 企業の目指す方向性に自分も賛同しているということ
  • 企業の目指す方向に自分の強みが活かせること

などをアピールした内容にしましょう。

大学時代に最も力を入れて取り組んできたことを教えてください

これもよくある質問ですよね。

どんな経験をし、どんな立ち振る舞いをしてきたかをアピールしやすい質問です。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
一つ注意したいのは

ただ力を入れて取り組んだことを伝えるのではなく、

その結果自分の強みになったこと、その結果学んだことを前面に押し出すことがポイント。

  • 力を入れて取り組んだ結果伸ばせた自分の強み
  • 力を入れて取り組んだ結果学んだこと

などをアピールした内容にしましょう。

人生最大の挫折と、それをどのように克服したかを記入して下さい

これも上と同じく、自分がどんな経験をしてきたかをアピールする絶好の問いですね。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
ただ克服した内容だけじゃなくて

その際工夫したポイントを伝える内容にするのがミソです。

特にSEは試行錯誤や創意工夫の力が問われる職業なので、

自分がどんなことを考えてどんな工夫をしたかをアピールしましょう。

「これだけは他者には負けない」と自信を持って言えることを教えてください

自分ならではのアピールポイントをきちんと理解し、伝えられるか。

自己分析がきちんとできていれば問題ありません。

業界の志望理由と、そのために勉強している事や取組んでいる活動を具体的に記入して下さい

これはちょっと珍しいパターンですが、

業界研究をきちんとしているかはよく問われますね。

勉強していることや取り組んでいることまで問われると苦しい方もいるかもですが。。

まとめ:個性的な質問も今までの自分に素直に答えればOK

どんな企業であっても、その人の個性や人格を否定することはできません。

その人がその企業に合っているかを見ているにすぎないのです。

「何を見られて何を判断されてるのだろう」と疑わずに

素直に答えればきっと大丈夫ですよ。

 

さいごに、、

こんなことも聞かれていたのでオマケに。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
2020年のことを2015年卒の就活で聞くとは。。
2020年東京オリンピック・パラリンピックをテーマに、物語を考えてください。
実際の回答はコチラ
「いないよね…もう電気屋じゃないもん」そう言ってその女性は俯いた。

彼女の目線の先には、1つの高層ホテルがそびえていた。遡ること20年。小学校1年生の男児と女児は、電気屋のテレビを覗いていた。
オリンピックがスタートしたということで、電気屋もショーウィンドーのテレビをつけていた。
2人は、日本人選手の活躍に手を取り合って喜んでいた。初対面だったが、2人の間には一体の空気感が存在していた。
男児の方がはにかみながら口を開いた。
「いつもここに来てるの?」

女児は一瞬、話しかけられて驚いたのか「えっ」という顔をしたものの、「うん。お散歩のコースだから」と返した。
見ると、彼女の手元には一匹のチワワがいた。
「へー、かわいいね。僕んちここの電気屋なんだ。また4年後一緒においでよ」
男児はチワワを撫でながら微笑んだ。
女児も微笑み、帰っていった。

2020年東京オリンピックが開催されることになった。20年前のあの日以来、彼らは会えていなかった。
東京オリンピックは見に行こうと彼女は考えていたが、オリンピック開催で観光客向け高層ホテルの建設が動き出し、彼の電気屋もその波にのまれていた。そして、オリンピックの開会式が行われようとする午後に、彼女は10年前に他界した愛犬との散歩コースを歩いたのだった。

彼女は高層ホテルを見上げ、そして俯いた。彼女が引き返そうとした時、後ろから男の声がした。

振り向くと、20年前と同じ微笑み。お互いに大人になっていたが、一瞬であの時と同じ一体の空気が流れた。
男はあの時と同じく、はにかみながら口を開いた。

「チワワの子、だよね?…来ると思ってた」
女もあのときと同じく、一瞬「えっ」という顔をしながら「行こうと思ってた」と答えた。
その言葉を聴き、男は手元からチケットを取り出した。

「開会式のチケット。一緒に見に行かない?テレビ越しじゃなくて」女は微笑み、2人は賑わう街へと消えていった。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
ためになった!と思ったらはてなブックマークやSNSでのシェアよろしくね!

仕事選びに悩んだらコチラの記事もオススメ!
東京で就活するのはメリットが大きい?地方就活生の実体験

就活で短所をアピールポイントにするには?

SIerのSE(システムエンジニア)に転職したい人が登録すべき転職エージェント

文系就職が難しいのはウソ?現役文系SEが語る就活事情

文系は資格で就職に差をつけよう!就職に有利な資格3選

なりたい自分になるために読むべき本!「神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り(星渉)」

AIに奪われない仕事をしたいならこの本!「入門『地頭力を鍛える』32のキーワードで学ぶ思考法(細谷功)」

「読みたいことを、書けばいい。(田中泰延)」の書評

AIに負けない仕事をするために読むべき本「日本語力 人生を変える最強メソッド(出口汪)」

これからの時代の仕事とは!「中の人」から「外の人」へ出世のススメ

就活の書類選考は何を聞かれる?個性的な質問と通過時の記入例
最新情報をチェックしよう!