webエンジニア目指すならRUNTEQ

プログラミングを実践で身につけるならRUNTEQ(ランテック)

みなさんこんにちは。文系女子SEのほりごたつ(@horigotatsuSE)です。

他人アイコン
Web系プログラミングの基礎は分かるけど、実践力はどうすれば・・・

と悩んでいませんか?

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
基礎を学んだところで実務がどうなるのかは不安だよね

そんなあなたにオススメなのがプログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」

実務に近い内容で経験を積めるオンライン学習サービスです。

この記事の内容

  • RUNTEQとは
  • RUNTEQのメリット

この記事の信頼性

ほりごたつの国語力実績

私は文学部卒の現役SEです。

独学でプログラミングを勉強した経験をふまえて

RUNTEQの魅力をお伝えしていきます。

RUNTEQ(ランテック)とは

SE全般

では早速RUNTEQについて概要をお伝えします。

RUNTEQとは

・Webエンジニアに本当に必要とされるスキルを学ぶことができる実践型プログラミングスクール

システム開発実績の豊富な株式会社スタートアップテクノロジーが、開発現場の声を徹底的に取り入れてカリキュラムを作成

RUNTEQはオンラインでプログラミングを学習できるサービスです。

実務で使える内容となっており、経験を積めるのが最大の魅力です。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
学んだことを活かしてWebエンジニアを目指せそう!

そんなRUNTEQについて、まずはデメリットから。

RUNTEQ(ランテック)のデメリット

RUNTEQのデメリットとしては以下が挙げられます。

 RUNTEQのデメリット
・基礎はすでに学習している前提で講義が進む
・完全初心者には不向きな実践型

残念ながら初心者向けではないという点が最大のデメリットでしょう。

Ruby on Railsの基礎を独学で学習済の方向けに、さらに実践力をつけるためのスクールとなっているからです。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
実践力に特化しているということだね・・・

独学がキツいからスクールに通いたいのに!と思う方も多いことでしょう。

 

とはいえ私は本気でWebエンジニアを目指すのであれば、基礎を多少独学してでもRUNTEQに入った方がいいと感じています。

というのも、Ruby含むWeb系言語はJavaなどのポピュラーな言語と比較しても簡単だと言われており、

基礎は初心者でもなんとか理解できるレベルだと感じているからです。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
どちらかというと実践力が大切なんだね

そのため、実践力をつけるためにスクールに通うのは有益な自己投資と言えるでしょう。

RUNTEQ(ランテック)のメリット

アプリ開発

さて、ここからは先ほどもお伝えした通り、

多少独学してでも入学する価値ありな理由についてお伝えします。

RUNTEQのメリット

・現場のノウハウを詰め込んだ学習カリキュラム/学習フロー

・コスパのいい料金設定

・現役エンジニアによる学習サポート

RUNTEQ(ランテック)のメリット1.現場ノウハウに基づくカリキュラムと学習フロー

メリットの1つめは現場ノウハウに基づく学習カリキュラムが組まれていること。

課題解決型のカリキュラムとなっており、より実践に近い形でプログラミングを学べます。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
課題解決型ってことは結構普段の案件に近い形になりそう!

コースとしては以下の5コースあり、いずれも課題解決が中心の内容です。

カリキュラム内容学習形式所要時間
Web入門編Webエンジニアとして修得すべき言語の基本的な文法を学習スライド学習&実践100時間
Railsチュートリアル編Railsの基本的なCRUD機能からデプロイなどの実践的な内容を学習SNS投稿アプリの開発100時間
Ruby on Rails 基礎編プルリクエストベースの開発手法を学習掲示板アプリの開発250時間
Ruby on Rails 応用編Railsを使用した開発案件で自走できるスキルを学習既存アプリのバグ修正と機能追加150時間
Vue.js編Vue.jsを使用したフロントエンド開発の基礎を学習タスク管理アプリの開発150時間
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
機能追加もあるんだ!

昨今はほとんどシステム化されているという現状もあり、開発現場の実態として機能追加案件が多くなってきているのですが、

なかなかそれをプログラミングスクールで学べるところは少ないと思います。

 

また、システム開発実績の豊富な会社が現場の声を取り入れているため、

プルリクエスト(プログラムの確認をお願いする前の作業)など実際の開発フローに沿っているのも魅力ですね。

まとめると以下の通りです。

 カリキュラムの魅力
①現場に基づいた内容
既存への機能追加など現場の実態に即した内容で実践できる②実際の開発と同様のフロー
プルリクエストベースの開発手法で、実際の開発フローと同じ流れで実践できる

▼公式サイトはこちらから▼

RUNTEQ(ランテック)のメリット2.コスパの良い料金設定

上記のカリキュラムを組み合わせる形で、以下の5コースが存在しています。

コースコース概要期間所要時間料金
Web教養コース完全初心者がWebサービスの仕組みを身につける1-3ヶ月250時間150,000 円
Vue.jsコースサーバ知識のある人がフロントエンドのスキルを身につける1-2ヶ月150時間100,000 円
RailsエンジニアコースRuby on Railsを使った自社開発系企業にWebエンジニアとして就職したい人が自走スキルを身につける3-6ヶ月600時間298,000 円
Railsマスターコース上記エンジニアコースに教養コースで使われるチュートリアルが+になったもの。基礎から自走スキルまで身につける4-8ヶ月700時間348,000 円
Vue.js編完全初心者がWebエンジニアとして就職するための自走スキルを身につける5-9ヶ月900時間398,000 円

例えばRailsエンジニアコースなら、先ほどのカリキュラムのうち

「Ruby on Rails基礎編」「Ruby on Rails応用編」「Vue.js編」の3つのカリキュラムを学べる、といった形です。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
600時間で内容が充実しているけど、30万近いのは高いのかな・・?

 

同じ時間オンライン講義サービスを受講したとして比較してみましょう。

 同じ時間受講した際の価格比較
①よくあるオンライン講義サービス
1講義(3時間)が 2,000円 程度のオンライン授業を 600 時間分受講したとすると = 1講義(2,000円)×(600÷3)= 400,000円
②RUNTEQ(ランテック)
Raisエンジニアコースで600時間分受講したとすると = 298,000円

この通り、600時間受講したと考えると相当お得なのが分かります。

▼公式サイトはこちらから▼

RUNTEQ(ランテック)のメリット2.現役エンジニアのサポート

メリットの3つ目は現役エンジニアのサポートが手厚い点。

 現役エンジニアの学習サポート
・自己解決できない課題などは現役エンジニアへ質問ができる
・月2回のオンライン面談で、キャリアから学習方法に至るまでの学習プランを現役エンジニアとともに立てられる

RUNTEQ(ランテック)では現役エンジニアへの質問が可能です。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
現役エンジニアへ質問できるのは大きい!

私自身、独学でプログラミングを勉強していた時期がありましたが、

正直1人だと本当に解決できない時ってあるんですよね。

そうなると継続できなかったり、先に進めず最悪断念してしまったり・・・。

 

一緒に学習プランを立てながら、時には質問できる現役エンジニアがそばにいるのは心強い!

挫折もしにくく、着実に理解を深められます

▼公式サイトはこちらから▼

RUNTEQ(ランテック)でWebエンジニアを目指そう

RUNTEQは実務に基づいた教材内容で、現場で使える開発力が身につくスクールです。

が、学習だけでなく就職もサポートしています。

 RUNTEQ(ランテック)の就職サポート
・現役エンジニアによるポートフォリオのレビュー
・現役の採用担当者による書類の添削、模擬面接

転職では多くの場合必要とされるポートフォリオですが、

企画と設計の両方の観点について現役エンジニアがレビューしてくれます。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
これは一緒に受ける人の中でも頭1つ抜けるチャンス・・・

書類の添削や模擬面接などもあるため、本気でWebエンジニア目指す人にはとてもありがたいですね。

 

Webエンジニアとして転職したい!という気持ちがある人は

RUNTEQを選んでWebエンジニアとして働く将来を手に入れましょう

 

▼公式サイトはこちらから▼

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
ためになった!と思ったらはてなブックマークやSNSでのシェアよろしくね!

SE目指すならコチラの記事もオススメ!

基本情報技術者試験午後問題の対策はアルゴリズムが要!試験合格までにやったこと
SE(システムエンジニア)は大学時代何してた?【文系女子SE】
文系からSE(システムエンジニア)になるには?文系SEが思う就活のポイント
文系からSEになった人はどうやって勉強したの?
文系が就職しやすいのはIT業界?現役SEが理由を分析
SE(システムエンジニア)の試験は意外にも小論文?試験対策について現役SEが解説
Udemy(ユーデミー)とは?自宅でプログラミングからアプリ開発まで実践的に学べる!
文系からプログラミング独学するには!現役文系SEが教える3つのコツ
文系からSE(システムエンジニア)になるには!就活当時の書類内容大暴露
AI開発にはPythonの習得が近道!現役SEがPythonを勉強してみた
文系からSE(システムエンジニア)目指す人はまずココから!
文系でも開発職は可能!文学部卒からソフトウェア開発職になり開発責任者を任された話

webエンジニア目指すならRUNTEQ
最新情報をチェックしよう!