仕事がうまくいかないのはプライドのせい

仕事がうまくいかないのは○○のせい?入社5年でサブリーダーになった女の仕事術

みなさんこんにちは。文系女子SEのほりごたつ(@horigotatsuSE)です。

他人アイコン
一生懸命仕事してるはずなのに評価されない

と悩んでいませんか?

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
本当に不当な評価なら困ったものだけど・・・
実は原因があるのかも

社会人として仕事する上で多少は気になるのが評価ですよね。

かく言う私も2~3年目までは頑張ってるのに上司から怒られまくる日々で、

「頑張ってるのになぁ」と肩を落としたものです。

この記事の内容

  • 仕事で評価されない原因3選
  • 入社5年でサブリーダーになった私の仕事術

この記事の信頼性

ほりごたつの国語力実績

私は文系未経験ながらSEとなり、現在では開発責任者・サブリーダとして責任ある立場に就いています。

今でこそ評価されている私ですが、入社2~3年目までは上司に叱られ続ける日々でした。

そこで今回は自信の経験も踏まえつつ、評価されない理由についてお伝えしていきます。

仕事がうまくいかない理由3選

キャリア

それではさっそく、私が思う「仕事がうまくいかない」理由についてお伝えしていきます。

仕事がうまくいかない理由として、大きく以下の3つが挙げられると考えています。

仕事がうまくいかない理由3選

・視野が狭い/多角的に考えていない

・自分の常識を刷新できない

・プライドが高い

それぞれ詳しく説明していきますね。

仕事がうまくいかない理由1.視野が狭い

どの業種でもいえることですが、視野が狭い人には仕事を任せづらいです。

SEはじめ技術職だと「技術への集中力」が求められるのではないか、と思われるかもしれませんがそんなことはありません。

 

例えば、とあるテストケースのレビュー(確認)を行うとして

他人アイコン
上司
このテストケース、どうやってレビューした?
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
ケースに記載されている条件と、想定結果が妥当なことを確認しました。
他人アイコン
上司
そもそもテストケースに過不足がないかは見てる?
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
それは。。。

このように、

何か一つ確認作業を行うとしても、そこには多角的な視点が必要とされます。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
いろんな角度からいろんなものを見られないと責任を負うレベルにはなれないのか・・・

仕事をする上でのイメージを図にするとこのような形になります。

視野を広く持つ理由の図

進むべき道に対して、

  • 脇に割いている花に気づく視野(横に広い:多角的)
  • 上に浮かぶ雲に気づく視野(縦に広い:論理的な組み立て)

が両方ないといけません。

デキる人は「横に広い」視野があり、引き出しも広いと常々感じています。

図にすると以下のようなイメージですね。

視野が広い人と狭い人

引き出しが「広い」という表現をしたのには理由があって、

そもそも人間は「理解」したときに脳内整理棚に自分ならではの抽象化・簡略化をしたうえで整理しています。

分かるとは

この脳内整理棚が「細かく」区分されていると、

他人アイコン
単体テストと結合テストは別物だから気を付ける観点も違う!

と「横」の視点に気づきにくくなります。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
単体テストと結合テスト、どちらも範囲として妥当かは検討しないと

と思っていると、「結合テスト」という単語を聞いただけでも「単体テストではどこまで確認したんだっけ?確認しよう」となりやすいです。

 

「一部が違えば別物」という捉え方をするのではなく、

「AはBとここが似ている」とグルーピングしながら理解することで、視野も広くなっていくのでは、と思います。

仕事がうまくいかない理由2.自分の常識を刷新できない

2つ目は自分の常識を刷新できないこと。

例えば、とある作業をしていて部下が困っているとします。

他人アイコン
部下
テストの実施が終わらなくて・・・
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
でも私レビューする管理側の人間だから手は動かせないよ・・・
これもお願いね
他人アイコン
部下
えぇ・・・

このように、「レビューする側は手を動かさない」という常識にとらわれてだけいると、

チームとして結果的によくない空気が蔓延したり、仕事が滞ったりします。

 

「レビューする側は手を動かさない」というのはうなずけるとして、

その常識「だけ」にとらわれずに柔軟な発想をする必要があります。

今回でいえば、以下のように対応すればよかったのです。

他人アイコン
部下
テストの実施が終わらなくて・・・
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
そしたら私はテストデータの準備やるね!
エビデンスまとめてくれたらレビューするから

これは「刷新」というほどのものでもありませんが、

常識に囚われてばかりでは何も進化しない可能性があります。

たまには「そもそもなんでこんな常識が?」と常識を疑ってかかり、自分の常識を刷新する柔軟さが必要です。

仕事がうまくいかない理由3.プライドが高い

3つ目が結構重要で、プライドが高すぎること。

 

例えば、

他人アイコン
上司
これなんでかわかる?
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
あ、なんとなく・・・
(ちゃんとは理解してないけどだいたい解ってるからいいか)

このように、本当はわからないことを「分かる」と言ってしまったり。

他人アイコン
上司
これできる?
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
大丈夫です!
(まあなんとかなるでしょ)

本当はできないかもしれないことを「できる」と言ってしまったり。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
これはまさしく過去の私なんだよね。。

厳しいことを言うようですが、「わかったフリ」「できるフリ」では

本当に理解したり、できるようになったりする日は来ません

 

他人アイコン
なんとなくここまで分かってるし、まあ「分かってる」ってことでいいか

と「わかったフリ」「できるフリ」をしてしまうと、

周りが本当に求めている範囲がどこまでで、そのうち自分が本当に理解しているのがどこまでかを知る機会を逃します

わかったフリがダメな理由

先ほどの例でいえば、

他人アイコン
上司
これなんでかわかる?
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
この範囲までは・・・
他人アイコン
上司
この範囲理解してないの?ここまでわかってくれないと困るよ

と「自分の理解している範囲」だけを答えると、

自分の理解していると思っていたさらにその先があることが分かります。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
上司に「それ知らないの?」って言われるのはイヤなんだけどね・・・

知らないことがある」というプライドは脱ぎ捨てて、

ありのままの自分をきちんと「見える化」することが重要です。

仕事がうまくいかない時期を乗り越えた私の仕事術

リーダー

ここまでエラそうにいろいろ言ってきた私ですが、

入社2~3年目までは上記の3選をほとんど全部やっていました。。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
要するに全部経験談ってこと!笑

しかしそんな私も「このままじゃダメだ!」と気づき、今はサブリーダーも任されるようになりました。

今の私が気を付けていることをお伝えしますね。

仕事をやるうえで気を付けていること

・タテとヨコを意識する

・常識は疑う

・プライドは捨てる

さきほど言ったことの真逆です。

タテとヨコを意識する

簡単に言うと、「深堀」+「関連範囲」を意識することを心がけています。

深堀が必要なのは言わずもがなで、

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
なんでこうなるんだっけ?

という考え方を大切にしてとことん追求すること。

そして、

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
そっか、ここに手が入るとここにも影響でるのね

と影響範囲の広さに気づいたときにはそれを個人用のふりかえりExcelファイルに残しておき、

一つのものをより広い視点から眺められるようにしておくことを意識しています。

個人的には、自分用のふりかえりワークみたいなものは作っておくと便利かなぁと勝手に思っています。

(まあ一番いいのはチームで共有できることなのですが、恥ずかしいことも書けるので・・・笑)

常識は疑う

これはほとんど先ほどお伝えした内容通りなのですが、

「なんでこういうことしているんだっけ?」と慣習や暗黙のルールを考え直してみるようにしています。

(あまり過激なことはしないですが・・・)

プライドは捨てる

これも先ほどお伝えした通りで、

「わからない」ことや「できない」ことは「わからん」「できん」ときちんと伝えるようにしています。

これをきちんと伝えることで、

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
そっか、こういうところも気にしないといけなかったんだ・・・

と自分に足りない視点に気づけたり、先ほどの「ヨコ」の部分を広げることにつながります。

仕事がうまくいかない人は自分のやり方を見つめ直そう

いかがだったでしょうか。

ちょっと耳の痛い思いをした人は、明日から一つでも見直してみてもらえればと思います。

結構これを実践するだけで、上司をはじめ周りからの評価は変わりますよ。

 

というわけで今回は仕事のやりざまについてお伝えしました。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
ためになった!と思ったらはてなブックマークやSNSでのシェアよろしくね!

仕事術が気になるならコチラのオススメ本も読んでみてね!
仕事ができない人の特徴は考え方にあった!「入社1年目から差がついていた!頭がいい人の仕事は何が違うのか?(中尾ゆうすけ)」

失敗から学ぶために読むべき本!「ミスしても評価が高い人は何をしているのか?(飯野謙次)」

仕事を抱え込むタイプは読みたい本!「最速で10倍の結果を出す他力思考(小林正弥)」

仕事がうまくいかない時に読みたい本「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。(Jam)」

ビジネスにおける重要な思考法が詰まった本!「Think Smart(ロルフ・ドベリー)」

仕事術が気になるならコチラの記事もオススメ!
SE向いてないと悩んでいる方へ。「ざっくり力」をつけよう!【文系女子SEの実体験】

SE(システムエンジニア)の失敗は許されない?現場SEの失敗談【文系女子SEの実体験】

工数の見積もりこそ「ざっくり力」が重要?見積をこなすSEがコツを伝授

仕事がうまくいかないのは国語力のせい?!ビジネス国語の重要性

スケジュールやタスク管理は秘書におまかせしよう!Hignull(ヒグヌル)使用レビュー

仕事がうまくいかないのはプライドのせい
最新情報をチェックしよう!