仕事を抱え込むタイプは読みたい1冊!「最速で10倍の結果を出す他力思考(小林正弥)」

仕事を抱え込むタイプは読みたい本!「最速で10倍の結果を出す他力思考(小林正弥)」

みなさんこんにちは。文系女子SEのほりごたつ(@horigotatsuSE)です。

他人アイコン
気が付いたら自分で仕事を抱え込みがち・・・
他人アイコン
とはいえ自分がやった方が効率的だし・・・

と悩んでいませんか?

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
自分でやった方がいい、は落とし穴!

今回紹介する1冊はコチラ。

みなさんは、「他力」って聞くとどんなイメージでしょうか?

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
なんか、人任せで責任に欠けるイメージかな。。

 

私自身は正直、あまりいいイメージを抱いていませんでした。

本書は、1億円プレーヤーの筆者が、

最速で結果を出した「他力思考」について述べられています。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
い、、1億。。

 

「他力」へのイメージが180度変わる、

他力思考のメリット、知りたくないですか?

この本の内容

  • 他力思考とは
  • 人を動かすための「説明力の上げ方」とは

それでは今回も書評に移っていきたいと思います!

仕事を抱え込まないポイント1.他力思考とは

さっそく他力思考とは、というところを

本書の内容より抜粋してお伝えしたいと思います。

他人の頭と他人の時間を使う

これが他力思考のポイントです。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
やっぱイメージ悪くない。。?

 

なんだかやっぱりよく聞こえない気がしますね。笑

では具体例でみてみましょう。

あなたの職場に、こんな方いませんか?

他人アイコン
あのタスク大丈夫?終わってる?
他人アイコン
この調査依頼、回答できる?

など

「あれやった?」「これやった?」を確認する人。

他人アイコン
パッとはわからないですが考えてみます!
他人アイコン
アイツに任せるより自分でやる方がはやい

など自力で解決しようとする人。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
わ、わたしだ。。

 

このように「自分の頭」と「自分の時間」を使って解決する人が

「自力思考」の人間です。

たとえば

他人アイコン
あのタスク大丈夫?

と他人のタスクをチェックしている場合、

自分のタスク以外にも自分の思考を巡らせてしまうため、

チーム的な視野でとらえると1馬力ということになります。

逆に他力思考だと、

他人アイコン
パッとはわからないので有識者に聞いてみます

など自分のタスクでも他人の思考を拝借するため

チーム的な視野では何馬力にもなります。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
なんだかちょっとプラスのイメージになってきた。。!

本書では、

自力思考だと「頑張れば頑張るほど成功が遠のく」とし、

他力思考になることで最短で成功を手に入れることができる、と述べています。

仕事を抱え込まないポイント2.他力思考になるために

本書では、1億プレーヤーになった筆者の経験に基づいているため

とても説得力がある一方、

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
フツーのSEにはちょっと遠い国の話。。

というわけで、本書で述べられている内容の中でも、

SEが明日から実践できそうな内容をお伝えします。

検索力と質問力

たとえ自分の知識(=自分の頭)として持っていなくても、

検索すること、質問すること(=他人の頭)で解決できるものが

ビジネスシーンでは多いです。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
確かに質問がうまい人って評価も高いかも。。

とはいえ、ただ質問ばかりしていると

他人アイコン
コイツ質問ばかりだな。。ちょっと疲れるな。。

と思われてしまうかもしれません。

本書では、質問する際のポイントとして

以下のように述べています。

質問する際のポイント

相手から何かを教わりたい場合は

相手の期待値を予測してそれ以上のものを返す

ただ質問してばかりの行為は

相手の頭や時間を「take」していることにほかなりません。

質問する側からの「give」も必要ということですね。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
なるほど。。でも、、期待値以上のもの。。?

そう、期待値以上がポイントですよね。

例えばあなたが後輩に質問されて、答えたとしましょう。

他人アイコン
このタイミングでオペレーション入った時ってどういう挙動なんですかね?
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
その時はこのDBがこう更新されて・・・・うんぬんかんぬん
他人アイコン
なるほど!

このとき、

「なるほど!」だけで終わる後輩と

他人アイコン
なるほど!
てか、ここの動き知ってるのってほりごたつさんだけですか?
絶対資料化した方がいいですよ!僕今の話をもとに作ります!

と「資料化」という+αを提案してくれる後輩、

どちらがアナタにとって、チームにとってプラスでしょうか?

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
後者の方が、
質問に答えて良かった、という気持ちになるかも。。

これが、期待値を上回るものを返す、ということになります。

やりたいこと×得意なことに集中

人間だれしも、

「苦手なものを伸ばそう」「弱点を克服しよう」としがちです。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
それはいいことなんじゃないの?

ですがこれ、典型的な「自力思考」です。

やりたいこと×得意なことでOKな理由

やりたくないこと(単純作業とか)
→それをやりたい人、もしくは機械などを使うことで解決

ニガテなこと
→それを得意とする人を使うことで解決

このように、やりたくないこと、苦手なことは

それを得意とする人ややりたい人にお任せをすれば

自分が手を動かさなくても、自分の時間を費やさなくてもいい

 

これが他力思考なんですね。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
言われてみると、「自分でやろうとしがち」なのは「自分でやるのがいちばんいい」という傲慢さの表れなのかも。。

まとめ:他力思考は他力本願ではない

いかがだったでしょうか?

他力思考は「他力本願」ではなく、

相手の得意を見極めた上でそれを拝借・利用する、という

リーダー目線では欠かせない考え方ですね。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
リーダーや指示者になりたいなら読んでみた方がいいかも!

最後に、この本を読んで一番印象的だった部分について

みなさんにお伝えしたいと思います。

人を動かすポイント

相手の「好き × メリット」を見極める

本書では、人を動かすポイントについてこのように述べられています。

人の手足を使う、といっても、人はなかなか自分の思い通りに動いてくれない、と悩む方も多いと思います。

人には意思があり、誰かに動かされるのではなく、自分の意思で動きたいと考えています。

(中略)

私は人を動かすためのポイントとして、「好き×メリット」が大切と考えています。

人は、自分の好きなことでメリットを感じることなら、自ら動くからです。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
言われてみればその通りだね。。

リーダーや責任者になりたい、と思っているのに

思うように配下メンバが動いてくれない。。

そんな悩みを持っている方は

他人アイコン
とりあえずこれやってください
他人アイコン
これ、今日中にできますよね?

などとただただ依頼を投げるだけにとどまっていませんか?

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
相手の「好き×メリット」を考える、か。。

仕事が入った時、その分野が得意な人にお願いしてみる。

仕事を振る代わりに相手のメリットになることをお返ししてみる。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
ちょっとした配慮で信頼度も変わるかも!

「頑張ってるのに結果が出ない」は

アナタの自力思考にあるかもしれません。

この本を読んで、ちょっと見方を変えてみませんか?

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
ためになった!と思ったらはてなブックマークやSNSでのシェアよろしくね!

忙しいけど読書したい人はflierがおすすめ!詳細はこちらの記事で!

ビジネスマンは時短読書で差をつけよう!flier(フライヤー)の10分読書がオススメ

仕事で悩んだらコチラの記事もオススメ!

仕事ができない人の特徴は考え方にあった!「入社1年目から差がついていた!頭がいい人の仕事は何が違うのか?(中尾ゆうすけ)」
失敗から学ぶために読むべき本!「ミスしても評価が高い人は何をしているのか?(飯野謙次)」
仕事がうまくいかない時に読みたい本「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。(Jam)」
ビジネスにおける重要な思考法が詰まった本!「Think Smart(ロルフ・ドベリー)」

仕事がうまくいかないのは○○のせい?入社5年でサブリーダーになった女の仕事術
SE向いてないと悩んでいる方へ。「ざっくり力」をつけよう!【文系女子SEの実体験】
SE(システムエンジニア)の失敗は許されない?現場SEの失敗談【文系女子SEの実体験】
工数の見積もりこそ「ざっくり力」が重要?見積をこなすSEがコツを伝授
仕事がうまくいかないのは国語力のせい?!ビジネス国語の重要性

基本情報技術者試験午後問題の対策はアルゴリズムが要!試験合格までにやったこと

仕事を抱え込むタイプは読みたい1冊!「最速で10倍の結果を出す他力思考(小林正弥)」
最新情報をチェックしよう!