文系のSE(システムエンジニア)が不利はウソ?現役文系SEが思う不利ではない理由

文系のSE(システムエンジニア)が不利はウソ?現役文系SEが思う不利ではない理由

みなさんこんにちは。文系女子SEのほりごたつ(@horigotatsuSE)です。

他人アイコン
SEになりたいけど、文系は不利なのかな・・・

と悩んでいませんか?

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
そんなことない!大丈夫だよ!

というわけで、今回はSEが文系でも不利ではないということを説明していきます。

この記事の内容

  • SEに文系が不利ではない理由
  • 文系SEが活躍できた事例

 

この記事の信頼性

ほりごたつの国語力実績

私自身、文学部卒の文系SEです。

もちろんプログラミングは未経験。

でも現在では開発責任者という責任ある立場に就かせていただいています。

文系の私がなぜSEを続けられたのか。不利ではないのかを

今回は実体験に基づいてお伝えしていきます。

SE(システムエンジニア)に文系が不利ではない理由

キャリア

それではさっそく、SEに文系が不利ではない理由をお伝えしていきましょう。

SEに文系が不利ではない理由1.業務という意味ではスタートラインは一緒

まず1つめの理由がスタートラインは一緒ということ。

もちろんプログラミングを勉強してきた経験者の理系学生とは

基礎的な部分で違いはありますが、

「業務」を通してシステムに向き合うのはみんな一緒です。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ

だから怯えずにスタートを切る、でOK!

 

例えば私が現在業務で扱っているCOBOLという言語ですが、

これをバリバリやってきた人もまず少ないです。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ

よく目にするのはC言語とかJavaとかやってきた人かな

 

そのため、言語自体のスタートが一緒の場合もあります。

そして何より

膨大に構築された既存システムを読み解く

という経験も、経験者であってもなかなか積んでいないもの。

 

  • 何を見ればわかるか
  • 誰に聞けばわかるか
  • 見聞きして集めた情報をどう組み立てるか

といったところを論理的に考えて行動に移すこと、

これができるかが結構大きいんです。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ

この組み立て力や行動力は文系理系関係ないよね!

 

業務で一歩差をつけるために

・何を見ればわかるかを知る、何を見ればわかるかを考える

・誰に聞けばわかるかを考える

・見聞きして集めた情報をどう組み立てるかを考える

SEに文系が不利ではない理由2.強みを活かせる場がある

そして2つめの理由が強みを活かすということ。

プログラミングに強いのが理系卒だとして、

未経験の文系卒は何を強みにできるでしょうか。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ

何か強みはあるかな・・・?

 

例えば私であれば

  • 日本語力を駆使してかみ砕いた分かりやすい説明
  • 今までプログラミングをしてきていないからこその発想力
  • システムを作る側ではなかったからこその利用者目線での思考力

このあたりは強みとなりますよね。

 

幸い(?)にも、SEの仕事はプログラミングをすることだけではありません。

お客様への提案や、システムの資料化なども立派なSEの仕事となります。

自分ならではの強みを活かして+αを付加してあげること。

これを意識することが大切です。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ

これも文系理系関係ないよね!

 

業務で一歩差をつけるために

・自分の強みを考える

・自分の強みを活かして付加価値をつけることを意識する

SEも「システムを提供する」というサービス業。

自分ならではの付加価値が作れると

理系文系関係なく、SEとして頭一つ抜けたかな、という感じです。

SE(システムエンジニア)の仕事で文系が活躍できた実例

作業机

それでは私が実際に文系の強みを活かして

「文系からSEになってよかったな」と思った実例をご紹介しますね。

文系SEが活躍できた実例1.着眼点

1つめは着眼点。

プログラミング未経験ならではの「あれ?これ大丈夫なんだっけ?」

という視点を大切にし続けることで、未経験ならではの強みになりますね。

 

例えば実際にあった話ですが、

他人アイコン
このループの中に修正入れるか。影響少ないし。
ほりごたつアイコン
ほりごたつ
これ100万件くらい処理しますけど、性能悪くなったりしないです?
他人アイコン
あ!

 

などと「あれ?」を大切にすることで

未経験でも活躍できます。

文系SEが活躍できた実例2.読書量

そして2つめが読書量で勝てるということ。

もちろん理系の方が全く読書しないとは言えませんし、

文系みんなが読書得意なわけではないでしょう。

 

ただ、読書量を増やしてビジネススキルを強みにしていくことで

文系と理系の差は結構埋められると思っています。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ

ビジネス書を読み始めてから仕事のやりざまが変わってきたし!

 

たとえば

  • ビジネスシーンで必要な柔軟な考え方
  • 自分の今までのやり方に固執しない柔軟性
  • 失敗やミスをしてしまった後の適切な対応

 

このあたりがきちんとおさえられていると

経験者の理系社員とのプログラミングスキルの差を

ビジネススキルで挽回することも可能です。

 

▼ビジネススキル高めたい人にオススメの一冊はコチラ

ビジネスにおける重要な思考法が詰まった1冊!「Think Smart(ロルフ・ドベリー)」

関連記事

みなさんこんにちは。文系女子SEのほりごたつ(@horigotatsuSE)です。今回紹介する1冊はコチラ。Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法posted wi[…]

ビジネスにおける重要な思考法が詰まった1冊!「Think Smart(ロルフ・ドベリー)」

SE(システムエンジニア)に文系が不利だと思うのは最初の研修のうちだけ!

ここまでお伝えしてきた通り、

文系だからといって不利になるわけではありません。

自分ならではの強みをプラスすることで、

活躍するチャンスは転がっています。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ

最初の研修は怖気づきそうになったけど!笑

 

そう。最初の研修ってC言語など

学生時代に触れる人は触れていそうな基礎的な内容が多く、

未経験文系の私は何もできませんでした。

▼私が研修で感じたことはコチラの記事で!

文系はSE(システムエンジニア)の新人研修についていけない?研修に向けた心構え

関連記事

こんにちは。文系女子SEのほりごたつです。文系SEは研修が大変だと聞くけど、ついていけるのかな・・・と悩んだりしていませんか?ほりごたつプログラミングもまだまだ自信ないだろうし、ついていけるのかは[…]

文系はSE(システムエンジニア)の新人研修についていけない?研修に向けた心構え

 

ほりごたつアイコン
ほりごたつ

でも業務入ってからはあまり文系理系の差を感じなくなったな!

 

業務で触れるものと、

大学の講義などで習う基礎的なプログラミングは

また少し違うもの。

だから怖気づかずに向き合っていけばOKですよ!

 

ぜひ参考にしてもらえればと思います。

ほりごたつアイコン
ほりごたつ
ためになった!と思ったらはてなブックマークやSNSでのシェアよろしくね!

SEの現場の様子を知りたいならコチラの記事もオススメ!

文学部卒はSE(システムエンジニア)に向かない?SEになって4年経って思うこと

SE(システムエンジニア)はきつい?就労時間とメンタルが比例しない話

SE(システムエンジニア)に休日はある?現役SEの休日事情

SE(システムエンジニア)を辞めたい理由とは?SEの退職理由3選

文系でSE(システムエンジニア)は辛い?現役文系SEが乗り越えた壁

リモートワークがIT企業なのに進まないワケ【SIer勤務の現役SE実体験】

SE(システムエンジニア)に必要な能力とは!現役SEが仕事内容から解説!

SE(システムエンジニア)の仕事内容は?文系女子SEがわかりやすく説明します

文系のSE(システムエンジニア)が不利はウソ?現役文系SEが思う不利ではない理由
最新情報をチェックしよう!